【大分県津久見市 科学の街 街巡りクイズ】

本日は…THE QUIZ TEAMが制作しました科学クイズ!!

科学の街としてのPR、市民への認知拡大を狙い、大分県津久見市の街中にスポットを設けクイズが出る仕掛けでした。

httpss://the-quiz-team.jp/works/tsukumi/

その一部のクイズをご紹介!

ライメックスの科学
科学が地球を救う?石灰石が進化した先は??

津久見市の産業でもある石灰。
今、環境問題に配慮し、紙・プラスチックの代替材料として、石灰石を使ったあるものに、世界中から注目が集まっています。
今後、世界の環境問題の救世主になる可能性がある商品とはどれでしょう?

A:吉野家の丼ぶり
B:ユニクロのTシャツ
C:マクドナルドのストロー

答え
C:マクドナルドのストロー

世界中でいま環境面への配慮する製品がどんどん生まれており、ヨーロッパを中心に「脱プラスチック」の動きが広がっています。
そんな中、注目を集めるのがマクドナルド。
イギリス・ロンドンのマクドナルドでは、ライメックスを原料とした紙のストローが採用されているのです。

2025年までには全世界のマクドナルドの店舗でプラスティックストローを廃止すると同時にハンバーガーの包装紙や持ち帰り用の容器をライメックスに変更する予定なのです。
また、「吉野家」や「いきなりステーキ」では、メニューブックに使われているプラスチックをライメックスに変更しています。
さらに東京マラソンでもランナーへの給水の際に使う紙コップをライメックスに。

ライメックスは世界を救えるか??

現在のプラスチックは石油由来の樹脂から作られる素材で、自然に帰らないものであり、微小なごみとなって生物の体内に蓄積するといわれています。
それがいわゆる「マイクロプラスチック」となり、有害物質を吸着して魚を食べる私たちのカラダにも取り込まれる可能性があるのです。

そこでプラスチックに代わる新素材の製品化が求められるいま、日本発の新素材としてライメックスが誕生しました。

石灰石を主原料とするため、埋蔵量が十分にある国内において100%の資源を用いることが出来ます。
また環境に害を与えず、生分解性プラスチックよりも安く製造できるというのが大きな魅力です。

多くの企業の名刺がいまライメックスに

通常1トンの紙を生産するのに20本の樹木が伐採され100トンの水が使用されますが、ライメックスは主原料が石灰石のため樹木の大量伐採が不要で、水も使用しないのです。

紙だけではなくレジ袋にもなるライメックス

実は日本は年間でレジ袋300億枚、ペットボトル220億本を消費しており、一人当たりのプラスチックごみの排出量は世界第2位。
プラスチックの消費大国なのです。

そこで登場するのはライメックスのレジ袋。石灰石を主原料として50%以上含んでいますが、柔軟性があり、石から作られたとは思えないものです。