クイズチームでは、歯ブラシメーカー様のプロモーションとして、親子で楽しめる歯みがきクイズを制作しました。
タブレットを使ってクイズに挑戦しながら、正しい歯みがき習慣を“遊びながら”学べる仕掛けです。 その第二弾! Q5.「歯磨き」は、歯のためだけではなく“風邪予防”にもなる。 〇か?×か? 正解:〇(まる) 解説:歯磨きによって口腔内の細菌が減ることで、誤嚥性肺炎や風邪のリスクが下がることがわかっています。 介護現場でも「口腔ケア=感染予防」が常識です。 【夕方・おやつ時】 Q6. 甘いおやつばっかり食べてたら、歯に悪い!?……たしかにそうだけど、じつは歯をまもってくれる“おどろきの食べもの”があるんだ! むし歯をふせいで、歯をじょうぶにしてくれるのはどれ!? A:プリン B:チーズ C:ヨーグルト 正解:チーズ チーズには「カルシウム」がたっぷり入っているだけじゃなく、むし歯のもとになる“酸”を中和してくれる力もある! 食べたあとにちょこっと食べるだけでも、お口の中が守られるんだよ。 「むし歯にならないおやつ」としても、ときどきおすすめ! 【夜】 Q7. 夜の歯みがき、食後ともう一回、「寝る前ギリギリ」にするのが理想? 〇か?×か? 答え:〇 解説:睡眠中は唾液が減り、虫歯菌が活発に。夜の歯みがきは1日の中でも最も重要で、「寝る直前」に行うのが◎。 Q8.歯みがきが終わったら…「グチュグチュペッ!!」!でもちょっと待って。 そのうがいもしかして…。では、むし歯をふせぐのに良いと言われるうがいの回数は? A:これでもかー!と何回も B:1回だけそっとすすぐ C:えっ…すすがない!?(まさかのノーすすぎ!) 正解:B 解説:フッ素(ふっそ)入りの歯みがきこは、すすぎ すぎると大事なはたらきが流れちゃう! 1回だけやさしくすすぐのがベストだよ。 ジュースみたいにごっくんしないでね(笑)

「学び」と「記憶」に残る体験型PR、クイズで実現しませんか?

私たちは「ただ答えるだけ」で終わらない、企業の想いや商品の魅力が“記憶に残る”クイズ体験を設計。
来場者の心に残り、話したくなる“ストーリー性のある設問”が、クイズチームならではの強みです。

■ 展示ブース × クイズ
■ SNS投稿 × クイズ
■ 来場者分析 × クイズ

「楽しませながら、伝える」を追求するクイズのプロ集団として、企画段階からのご相談も可能です。
まずは一度、ぜひお気軽にご相談ください。