クイズチームでは、歯ブラシメーカー様のPRイベントにて、「親子で学べる!歯みがきクイズ」を制作しました。 タブレット端末を活用し、ブース内でクイズを楽しみながら自然と正しい歯磨き習慣が学べる仕掛けに。「〇×クイズ」「選択肢クイズ」「意外性のある雑学」など、子どもも大人も夢中になれるコンテンツを盛り込みました。 来場者の滞在時間もアップ! 「えっ、これ知らなかった!」といったリアクションや、親子の笑顔が広がるブースに。 その一部をご紹介! 多くの人が誤解している!? 歯みがきの真実クイズ!! ☀【朝】 Q1.「朝起きたらまず歯みがき!」これは正しい? 〇か?×か?答え:〇 解説:寝ている間に増殖した菌を、朝食前にしっかり落とすのがベスト。 口の中が細菌の温床になっている朝一番は、食前の歯みがきが◎。 睡眠中は口内に菌が繁殖し、そのまま朝食を食べると細菌ごと飲み込むことになります。 🍳【朝食後】 Q2 .「歯磨きは、食後すぐにした方がいい」って本当? 〇か?×か? 正解:× 解説:特に酸性のもの(フルーツ、炭酸、酢の物など)を食べた直後は、 歯のエナメル質が一時的に弱くなっています。 すぐに歯を磨くと、逆にエナメル質を傷つけてしまう可能性があるため、 30分ほど空けてからの歯磨きが推奨される場合もあります。 Q3.歯磨き粉は、たっぷり1~2cmくらいつけるのが正しい。 〇か?×か?
正解:×(ばつ) 解説:見た目のイメージと違い大人でも歯磨き粉の適量は「1cm以下」が目安です。 ※6歳未満の子どもは「5mm以下」が推奨されており、多すぎると泡立ちすぎてしっかり磨けません。 Q4.ランチのあと歯みがきができないとき、口の中をさっぱり&虫歯予防にもなる“飲み物”があります。それは? A:コーヒー B:緑茶 C:スポーツドリンク D:フルーツジュース 正解:B. 緑茶 解説:緑茶に含まれる「カテキン」には抗菌作用があり、虫歯の原因菌や口臭の元になる菌を減らす効果があるとされています。また、食後に緑茶でうがいしたり飲んだりすることで、口内の酸性度も中和され、虫歯予防につながります。 1回だけやさしくすすぐのがベストだよ。 後半へ続く!
クイズチームならではの強み: ✏️ 教育×エンタメを融合した“考えるコンテンツ” 📱 スマホ・タブレットで使える設計で展開自由 👨👩👧 親子イベント・商品PR・展示会にも最適 「商品理解をもっと楽しく」「行動につなげる体験を」 そんなご要望があれば、ぜひクイズチームにご相談ください!